【最新】エアコンの処分・リサイクル完全ガイド|費用と無料回収方法
- 公開日:2025/9/24
- 最終更新日:
- エアコン基礎知識

【最新】エアコンの処分・リサイクル完全ガイド|費用と無料回収方法
エアコンの処分方法5選
1無料回収業者(リユース・買取)
古物商許可を持つ業者が、再販可能なエアコンを買取(0円買取含む)として回収する方法です。条件を満たせば完全無料で処分できます。
メリット
- 条件が合えば完全無料
- 取り外しから回収まで一括対応
- 環境に優しいリユース
- 即日対応可能な業者も多い
デメリット
- 年式や状態による制限あり
- 業者選びが重要
- 取り外し費用は別途の場合あり
- 悪徳業者のリスク
2家電量販店での引き取り
新しいエアコンを購入する際に、古いエアコンを引き取ってもらう方法です。多くの家電量販店で対応しており、最も一般的で便利な処分方法です。
メリット
- 買い替えと同時に処分できる
- 取り外し工事も依頼可能
- 手続きが簡単
- 確実に適正処理される
デメリット
- 新規購入が前提
- 処分のみは割高
- 取り外し工事費が別途必要
3指定引取場所への持ち込み
家電リサイクル券を購入して、自治体指定の引取場所に直接持ち込む方法です。収集運搬料金を節約できるため、最も費用を抑えられます。
メリット
- 収集運搬料金が不要
- リサイクル料金のみで処分可能
- 自分のタイミングで処分できる
デメリット
- 自分で取り外しが必要
- 運搬手段が必要
- 営業時間の制約あり
4自治体の回収サービス
市区町村が許可した業者による回収サービスです。各自治体によって対応が異なるため、事前に確認が必要です。
メリット
- 自治体が認定した業者で安心
- 取り外しから処分まで一括対応
- 地域密着でアフターフォローが充実
デメリット
- 自治体により対応が異なる
- 回収日程の調整が必要
- 費用が高くなる場合がある
5不用品回収業者
民間の不用品回収業者に依頼する方法です。エアコン以外の不用品もまとめて処分したい場合に便利ですが、業者選びには注意が必要です。
メリット
- 即日対応可能な業者が多い
- 他の不用品もまとめて処分可能
- 取り外しから運搬まで一括対応
デメリット
- 悪徳業者のリスクあり
- 費用が高額になる場合がある
- 不法投棄のリスク
無料回収の仕組みと適正な利用方法
エアコンの無料回収が可能な理由
エアコンの無料回収は、「廃棄」ではなく「リユース(再利用)」を目的とする場合に合法です。古物商許可を持つ業者が、再販可能なエアコンを買取(0円買取含む)として回収し、整備・清掃後に中古品として再販することで成り立っています。
無料回収が可能なエアコンの条件
✅ 製造年数
一般的に製造から10年以内のエアコンが対象。特に5年以内であれば高確率で無料回収可能です。
✅ 動作状況
正常に動作するエアコンが条件。冷房・暖房機能に問題がなく、リモコンも含めて動作することが重要です。
✅ 人気メーカー
ダイキン、パナソニック、三菱電機、日立、東芝、シャープなどの国内主要メーカーは需要が高く、無料回収されやすいです。
✅ 設置状況
標準的な設置で取り外しが容易な場合。特殊な設置や高所作業が必要な場合は、取り外し費用がかかることがあります。
法的根拠と業者の区分
目的 | 法的分類 | 必要な許可 | 費用 | 適用法律 |
---|---|---|---|---|
リユース・買取 | 中古品の売買 | 古物商許可 | 無料(0円買取)~買取価格 | 古物営業法 |
廃棄・処分 | 廃棄物の処理 | 一般廃棄物収集運搬業許可 | リサイクル料金990円~+運搬費 | 家電リサイクル法 |
重要なポイント
エアコンが「中古品として価値がある」と判断される場合、それは「廃棄物」ではなく「商品」として扱われます。この場合、家電リサイクル法の適用外となり、古物商許可を持つ業者による無料回収が合法的に行われます。
各方法の費用相場とメリット・デメリット
処分方法 | リサイクル料金 | 収集運搬料金 | 取り外し工事費 | 合計費用目安 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
無料回収業者(条件適合時) | 0円 | 0円 | 0円~8,000円 | 0円~8,000円 | ★★★★★ |
家電量販店(買い替え時) | 990円 | 2,500~3,500円 | 6,600~10,000円 | 10,090~14,490円 | ★★★★★ |
指定引取場所持ち込み | 990円 | 0円 | 自己負担(5,000~10,000円) | 990円~10,990円 | ★★★★☆ |
自治体回収サービス | 990円 | 3,000~5,000円 | 8,000~12,000円 | 11,990~17,990円 | ★★★☆☆ |
不用品回収業者 | 込み | 込み | 込み | 15,000~30,000円 | ★★☆☆☆ |
家電リサイクル法の仕組み
家電リサイクル法とは
2001年4月に施行された法律で、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の4品目について、製造業者等に回収とリサイクルを義務付け、消費者に費用負担を求める制度です。ただし、この法律は「廃棄物」として処分する場合にのみ適用されます。
リサイクル料金の仕組み
- メーカー別設定
リサイクル料金はメーカーごとに設定されており、主要メーカーのエアコンは990円(税込)で統一されています。 - 指定法人対応
メーカーが倒産・撤退した場合は、指定法人(家電製品協会)が2,000円(税込)で回収・リサイクルを行います。 - 家電リサイクル券
郵便局でリサイクル料金を支払い、家電リサイクル券を購入します。この券が処分時に必要になります。 - 適正処理の確認
リサイクル券の管理番号により、適正にリサイクルされたかを確認できるシステムになっています。
処分・リサイクル業者を選ぶ際の注意点
悪徳業者の見分け方
無料回収は合法ですが、「無料」を謳って高額請求する悪徳業者も存在します。以下の特徴に注意して業者を選びましょう。
危険な業者の特徴
「完全無料」の過度な宣伝
どんな状態のエアコンでも無料と謳う業者は要注意。適正な業者は条件を明確に提示します。
拡声器での巡回営業
「不用品回収します」と巡回する業者は、後から高額請求するケースが多発しています。
見積もりが曖昧
作業内容や料金の内訳を明確に説明しない業者は避けましょう。必ず書面での見積もりを求めてください。
必要な許可がない
古物商許可や一般廃棄物収集運搬業許可などの必要な許可を取得していない業者は違法です。
信頼できる業者の選び方
- 許可証の確認
リユース目的なら古物商許可、廃棄物処理なら一般廃棄物収集運搬業許可などの必要な許可を取得しているか確認しましょう。 - 回収条件の明確化
どのような状態のエアコンが無料回収対象かを明確に説明している業者を選びましょう。 - 見積もりの透明性
作業内容、料金の内訳、追加料金の有無など、詳細で分かりやすい見積もりを提示する業者を選びましょう。 - 実績と評判
創業年数、施工実績、口コミや評判を調べて、信頼できる業者かを判断しましょう。 - 複数業者での相見積もり
料金やサービス内容を比較するために、必ず複数の業者から見積もりを取りましょう。
よくある質問(FAQ)
まとめ:最適なエアコン処分方法の選び方
🆓 無料で処分したい場合
無料回収業者(リユース・買取)
比較的新しく正常動作するエアコンなら、古物商許可を持つ業者による無料回収が最適です。複数業者に査定を依頼しましょう。
🔄 買い替えと同時に処分する場合
家電量販店での引き取り
新しいエアコンの購入と同時に処分でき、手続きが最も簡単です。トータルコストも適正範囲内です。
💰 費用を最も抑えたい場合
指定引取場所への持ち込み
リサイクル料金990円のみで処分可能。ただし、取り外し工事と運搬は自己手配が必要です。
🏠 他の家電もまとめて処分する場合
自治体の回収サービス
複数の家電リサイクル対象品がある場合、自治体のサービスを利用すると効率的で安心です。
賢いエアコン処分のポイント
- まずは無料回収の可能性を確認:比較的新しいエアコンなら無料回収業者に査定依頼
- 複数の選択肢を比較:無料回収が難しい場合は、他の方法も含めて費用とサービスを比較
- 業者の信頼性を確認:許可証の有無、見積もりの透明性、口コミ評判をチェック
- 適正処理を重視:環境保護と法令遵守を考慮して、責任を持って処分
エアコンの処分方法は多様化しており、状況に応じて最適な方法を選択することが重要です。
このガイドを参考に、あなたのエアコンの状態と予算に最適な処分方法を見つけて、
安心・安全・経済的にエアコンを処分してください。
エアコンクリーニング料金シミュレーター
🏠 エアコンクリーニングの料金を詳細にシミュレーション
台数、エアコンタイプ、サービス内容に応じた正確な料金目安を算出します。複数台割引や季節要因も考慮した現実的な価格を提供します。
⚠️ 重要な注意事項
本ツールは参考目安です。実際の料金はエアコンの汚れ具合、設置状況、業者により大幅に変動します。必ず複数業者で実際の見積もりを取得してください。表示価格は2025年年の市場相場を基準としています。
❄️ シミュレーション結果
サービス項目 | 台数 | 税抜単価 | 税込小計 | 備考 |
---|
🗓️ 時期に関する情報

エアコンクリーニングの料金でお悩みの方必見!格安修理本舗が全国の優良業者を厳選紹介。お住まいの地域で最安値の業者を見つけて、エアコンを徹底洗浄しましょう!